jokerとトランプのジョーカーの意味は、以下のようになります。
- jokerの意味:しゃれや冗談を言う人
- トランプでジョーカーの意味:切り札
この記事では、
・jokerの意味と語源詳細
・【トランプ】ジョーカーの意味詳細
・ジョーカーがトランプに2枚入っている理由
についてお伝えしています。
気になる方は、是非見ていって下さい。
jokerの意味と語源詳細

jokerの語源と意味は以下の通りです。
意味 | 語源 |
しゃれや冗談を言う人、道化者、面白い人、おどけもの | joke |
【トランプ】ジョーカーの意味詳細

ジョーカーは、1860年代のアメリカで初めて登場しました。
トランプでジョーカーが発祥のキッカケになったのが、ユーカー(Juker)だと専門家たちの意見が多いです。
トランプのジョーカーの由来と名前の変遷、意味は以下の通りです。
由来 | 名前の変遷 | 意味 |
ユーカーは、一番強いカードを設定します。 ハートやスペードなど数字カードを切り札に使うと、本来の数字として機能しなくなるので、数字カード以外に別のカードを用意する必要があったから |
bower ↓ Imperial bower ↓ Highest Trump Card ↓ Joker |
切り札 |
【トランプ】ジョーカーの絵柄がピエロの理由
現在では、ピエロがジョーカーの絵柄として一般的です。
しかし、ピエロ定着するまでには様々な絵柄が使われていたそうです。
ジョーカーの最古の絵柄と由来、意味は以下の通りです。
最古の絵柄 | 由来 | 意味 |
![]() 出典:Wikipedia |
中世ヨーロッパでは、王様や貴族は召使だけではなく、宮廷道化師を雇っていた。
宮廷道化師には、権力が一番強い王様に対して、唯一意見を言うことができる特権を与えられていた。 これを、トランプで表すとキング(王様)、クイーン(女王)、ジャックに対抗できるカード(切り札)として、描かれるようになった。 |
宮廷道化師 |
ジョーカーがトランプに2枚入っている理由

トランプのセットには、たいてい2枚のジョーカーが入っています。
その理由は2つあります。
- ジョーカーに優劣をつけるため
- うるう年を表すため
理由 | 詳細 |
ジョーカーに優劣をつける | 2枚のジョーカーには、色が付けられたものとモノクロがある。
色付きのものが、モノクロよりも強いとされている。 |
うるう年を表すため | トランプの合計枚数は、ジョーカーを除くとは52枚となる。
スペード、ハート、クローバー、ダイヤの1~13の52枚を全て足した合計は364。 364にジョーカーを1枚加えると365で、もう1枚加えると366になります。 |